2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

号外「奈良の歩き方講座」開催!

NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」と公益社団法人「奈良市観光協会」がタイアップして開催する奈良を学び楽しむための講座です。 〈開催日時〉毎月第3日曜日13:30~15:00〈会場〉奈良市観光センター NARANICLE体験スペース(奈良市上三条町23-4)〈参加…

100 日本の元号③近代篇

一世一元の法制化 〈明治〉の元号は慶応4年(1968)9月8日に公布されました。改元詔書には「・・・慶応四年を改めて明治元年と為す。今より以後、旧制を革易して、一世一元、以て永式と為せ・・・」とあります。慶応4年の元旦に戻って明治元年にするという…

099 日本の元号②中世・近世篇

一元の使用期間が短くなる鎌倉時代 元号は権力の正統性を保証するシンボルとなります。源頼朝は、平家が擁立した安徳天皇の元号〈養和〉(1181)と〈寿永〉(1182)を認めず、〈治承〉(1177)を使い続けました。平家が西国に都落ちし後鳥羽天皇が即位される…

098 日本の元号①古代篇

元号の起源と伝播 元号はもともと年号と言いました。元号という言葉は比較的最近に使われるようになり、「元」は始まりという意味で「号」は名前を意味します。元号は、年の数え方(紀年法)として始まりと終わりがあります。西暦はキリスト生誕の年(実は生…